活動場所 | 宮城県気仙沼市大島(離島)詳細 |
プログラム | 1日目:気仙沼・大島で瓦礫撤去を行います。 ・民家の清掃 ・農地の清掃 ・浜の清掃 *現地到着後作業場所が確定致します。 2日目:気仙沼市街で、桜並木清掃のお手伝いをします。 |
集合場所 | 集合場所:JR仙台駅西口1階 タクシー乗り場北側貸切バスロータリー 集合時間:7:00 |
解散場所 | 解散場所:JR仙台駅西口1階 タクシー乗り場北側貸切バスロータリー |
宿泊場所 | 石田屋(現地民宿) http://www.k-macs.ne.jp/~ishidaya/index.htm 1泊2食 |
スケジュール | ☆12月17日(土) 07:00 仙台駅西口ロータリー集合 07:15 仙台出発(レンタカーにて) 10:20 気仙沼着 10:40 フェリー出発 11:00 大島着 11:20 昼食(休暇村) 12:00 十八鳴浜 13:00 公民館(作業内容の説明) 13:30 作業開始 15:30 作業終了 16:00 宿泊先到着 17:00 入浴 18:30 夕食 23:00 就寝 ☆12月18日(日) 06:00 起床 06:30 朝食 07:30 宿出発 08:00 大島発 08:20 気仙沼着 09:00 作業開始 12:00 作業終了 12:30 昼食(気仙沼横丁) 13:30 気仙沼地域で活動する方にお話しを聞きます 被災地の状況を見学します 15:30 気仙沼出発 16:30 一関到着・入浴(亀の湯) 17:30 一関発 20:00 仙台到着 ワークショップ・夜ごはん(夜行バスとの兼ね合いもあると思いますので、参加可能な方のみ参加) 22:15頃解散(仙台駅へ移動) ※スケジュールは若干変更になる場合もございます。ご了承ください |
持ち物 | 01. 健康保険証 02. 動きやすく、かつ、汚れてもいい服装(半袖、長袖、長ズボン) 03. ウエストポーチかショルダーバッグ(汚れてもいいもの) 04. 軍手(手のひら全体がゴムのもの) 05. マスク(粉塵用マスクが望ましい) 06.宿泊用具 07. 着替え 08. かっぱ 09. 長靴(釘の踏み抜き防止用) ※釘の踏み抜き防止用の長靴をお持ちでない場合はご相談ください。こ ちらで用意することも可能です。 ※がれきの撤去作業の為、破片などで怪我をする可能性があります。 ※長靴・長袖・長ズボンは必ず持ってきてください。 怪我をしてしまうと傷口からばい菌が入り、破傷風になる可能性があり ます。 ※当日は寒くなることが予想されます。防寒対策に十分にご注意ください。 |
ボランティア保険について | ボランティア保険未加入の方は、こちらで一括して手続きをさせていただきます。 別途¥670は現地で徴収致します。 |
備考 | 【東京↔仙台間の移動(夜行バス)について】 ※ご自身で手配いただくことになります。集合時間に間に合うようご手配ください。 ・参考料金:¥2,500~4,000/東京⇒仙台間/片道/高速バス ・さくら観光HP→http://www.489.fm/search.php ・楽天→http://travel.rakuten.co.jp/bus/ ・高速バスドットコム→http://www.kosokubus.com/ |