活動場所 | 南三陸町 |
プログラム | 2日間で3カ所、複数の魅力的な担い手と接し深く学ぶラーニングと、まさに最盛期を迎える南三陸のワカメに関する作業体験をしていただきます。 ★ラーニング (1)金比羅丸・高橋直哉さん ~南三陸のブルーツーリズム開発の旗手から、漁業の復興と海の豊かさ・楽しさを学ぶ~ (2)マルアラ・及川吉則さん ~南三陸町でも有数の水産加工会社・マルアラ。津波で工場を失ってからの再建・復興の物語を学ぶ~ (3)志のや・高橋 修さん ~ご当地グルメキラキラ丼の誕生秘話を仕掛人から学ぶ~ ★漁業ボランティア ワカメ関連作業体験 ~3~4月が最盛期のワカメ漁業に関連した作業をしていただきます~ |
参加費 | 20,000〜22,000円程度 (含:宿泊費、食費、交通費 ※仙台・南三陸現地間の移動については、当方で手配するレンタカーもしくはバスになります。その実費分を含みます) |
集合場所 | 仙台駅東口 |
解散場所 | 仙台駅東口 |
食事 | 海の幸を中心に、1日目昼食・夕食、2日目朝食、昼食を含みます。 |
スケジュール | ☆3/21(土)1日目 0900-1100 移動 仙台⇒南三陸 1100-1230 現地視察 1245-1345 昼食 1400-1530 ラーニング① 金比羅丸・高橋直哉さん 1530-1730 漁業ボランティア ワカメ関連作業 1745-1845 ふりかえり 1900 宿泊先にチェックイン 1915-2045 夕食・交流会 ☆3/22(日)2日目 0900-1030 ラーニング② マルアラ・及川吉則さん 1045-1115 ふりかえり 1130-1330 昼食(志のやのキラキラ丼)と休憩、おみやげ購入 1345-1515 ラーニング③ 志のや・高橋修さん 1515-1545 ふりかえり 1600-1700 入浴@ホテル観洋 1700-1900 移動 南三陸⇒仙台 ※スケジュールやボランティア作業の内容は、天候等の影響で変更の可能性があります。 |
持ち物 | ①動きやすく、かつ、汚れてもいい服装 ②汚れてもいい靴 ③宿泊に必要なもの(歯ブラシ、バスタオル、寝間着など) |
ボランティア保険について | ボランティア保険未加入の方は、こちらで一括して手続きをさせていただきますので、実費分の¥670を頂きます。 ※ボランティア保険は、当該年度いっぱい有効な保険です。 したがいまして、昨年度加入頂いていた方も、この4月1日からは一斉に切り替えとなりますので、 ご理解とご協力をお願い致します。なお、新規申込手続きは復興応援団事務局が担当致します。 |
備考 | ☆2日目の午後に、近隣の施設にて入浴の時間をとります。実費分がかかりますのでご了承くださいませ。 ☆申し込み締め切り:2015/3/18(水) ※キャンセルの場合にも発生した実費分をお支払い頂くことがありますので、ご了承ください。 【東京↔仙台間の移動(新幹線及び夜行バス)について】 ご自身で手配いただくことになります。集合時間に間に合うようご手配ください。 ■新幹線(参考) ・参考料金:11,200円/片道/東京⇒仙台間 ・東京駅発 06:32⇒仙台駅着 08:04 JR新幹線はやぶさ1号 ・東京駅発 06:20⇒仙台駅着 08:41 JR新幹線やまびこ201号 ■夜行バス(参考) ・参考料金:¥3,000~4,000/東京⇒仙台間/片道 ・さくら観光HP→http://www.489.fm/search.php ・楽天→http://travel.rakuten.co.jp/bus/ ・高速バスドットコム→http://www.kosokubus.com/ |
お問い合わせ | 電話: 0226-25-9897 もしくはページ右上の「メールでのお問い合わせ」よりご入力ください。 |